ルーツ&デザイン

私の親友・クピルカ

ある日、キャンプファイヤーを囲んで座っていると、私のおじいちゃんが私のカップに手を伸ばし、「クピルカは古くから伝わる名前だよ」と言いました古代から、火を囲んで座り小さなカップで飲み物を飲むのが伝統でした。時には熱い飲み物を、そしてまた時には甘い飲み物も飲みました。夕方になると、あなたのクピルカはあなたの親友のようでした。クピルカは、湖波と森木に物語を聞く時間を合図しました。

デザイン:

HEIKKI KOIVUROVA

ヘイッキ・コイヴロワ 地球環境への姿勢、美しく有機的でありながら機能的な形の器を制作することで知られるフィンランドの工業デザイナーは、クピルカ食器とナイフのメインデザイナーです。もともとフィンランドのラップランド出身ですが、現在はクピルカ由来の地の近く、北カレリアに住んでいます。クピルカシリーズは、フィンランドの伝統と最新技術、そして最高の素材を組み合わせています。その機能性、高品質と美学はデザインする上で原動力になっています。グループでも単独でも、クピルカはあなたの食事の瞬間に北欧の切れ味を与えます。

クピルカで使用される材料

当社独自の天然繊維複合材「Kareline®(カレイン)」。 フィンランドの森林認証を受けた環境に優しいセルロースファイバー(木繊維)が、FDA(アメリカ食品医薬品局)認可のポリプロピレンを接着剤として使用して素材を補強しています。(比率: 約50%木質系セルロースファイバー+ 約50%熱可塑性樹脂)。

  • ブレード: – ステンレス鋼 オーリン メタリ W.NR.4110 (X55 CrMo 14), 57-58 HRC
  • K5トナカイ革ストリング: トナカイの革は非常に柔らかく、薄く耐久性があります。トナカイは一生の大半を自由に生き、その革製品は食用に捕らえられたものから作られ、倫理的にも良い選択肢であると言えます。
  • 包装: 再生段ボール

 

クピルカの特長

リサイクルや、焼却して熱エネルギーに変換したり、当社に返却し再利用することができます。Kupilka®はEU No 10/2011及び1935/2004/EC§3基準を満たしています。

食器の寿命を保つため、電子レンジやオーブンに入れたり、直火で使用はお勧めしません。

食器の寿命を保つため、電子レンジやオーブンに入れたり、直火で使用はお勧めしません。製品寿命が来たら、製品を焼却し熱エネルギー変換させることができます。

はい。エコロジカルなクピルカ食器は、沸騰したお湯(+100°C) から-30℃まで耐久性があります。

はい。お皿は手洗いすることも、食洗器にかけることもできます。

はい。クピルカ製カップではどんなドリンクもお楽しみいただけます。食品や、飲み物の香りや味を吸収しません。

すぐに洗浄する必要はありません。ご都合に合わせて洗浄していただけます。

製品寿命が来ましたら、焼却して熱エネルギーに変換したり、メーカーに返却し再利用したりすることができます。国ごとに要件は異なる場合がありますのでご注意ください。

製品寿命が来ましたら、焼却して熱エネルギーに変換したり、メーカーに返却し再利用したりすることができます。国ごとに要件は異なる場合がありますのでご注意ください。

はい。クピルカ食器は、食品に触れることを前提とした材料や品物に関するEC規則EC/1935/2004/EC§3及びEU規制EU No 10/2011の要件に準拠しています。

はい。エコロジカルなクピルカ食器は、沸騰したお湯(+100°C) から-30℃まで耐久性があります。

クピルカ製品は、食品との接触が承認された染料で染められています。使用中に摩耗するコーティングはありません。

クピルカ製品は生分解性ではありませんが、生涯使用できるように設計されており、二酸化炭素排出量を削減します。製品寿命が来ましたら、焼却して熱エネルギーに変換したり、メーカーに返却し再利用したりすることができます。

材料はすべてクピルカ生産現場内でリサイクルされます。安全衛生規制を遵守するため、外部委託リサイクル材料は使用しません。認定されたフィンランドの森林から採れる環境に優しいセルロース繊維は、FDA承認ポリプロピレン接着剤で材料を補強します。 50/50).この材質の製品は、美しさと同時に、長期間その品質を維持します。

クピルカ製品は湿度に敏感ではなく、食べ物や飲み物の香りや味を吸収することがありません。

有効期限はありません。クピルカ製品は頑丈で長期間お使いいただけます。この製品は、美しさと同時に、長期間その品質を維持します。

クピルカ製品はメンテナンスが簡単で、特別なケアは必要ありません。

はい。カップ、ボウル、ナイフにレーザーで、最大12文字までをレーザー刻印を入れることができます。ロゴに関しましては、sales@kupilka.fiまでお問い合わせください。

はい。その木の香りから製品がどれほど新鮮であるかがお分かりいただけます。香りが強いほど、製品が新しいことを意味します!! 数回洗浄すると、ニオイは消えます。

はい。料理を飾るために、高品質アクリル塗料などを使用することができます。製品のご使用前に、必ず指示に従い、塗料が完全に硬化していることをご確認ください。

はい。木製製品のようにクピルカ製食器をドリルやヤスリがけをすることができます。とても高温のドリルの温度により、掘削孔が燃え、溶融する可能性があることにご注意ください。

クピルカ食器は、同じ素材のクピルカのカトラリーを使用すると長持ちします。この材質の製品は、美しさと同時に、長期間その品質を維持します。

材料の木繊維に起因し、斑点が付く場合があります。斑点があっても製品の機能に問題はありません。

ムーミンロゴは色や製品に固有のものです。カスタマイズ製品を取得するには、レーザーオプションをお勧めします。

The natural aging process fades the laser engraving slightly, but this does not affect the usage of the product.

Recently, there has been discussion about the possible release of formaldehyde or melamine with products manufactured from a combination of bamboo or other plant fibres and polymers. For this reason, the EU has prohibited the manufacture and sales of products made of such material combinations.
 
Kupilka products are manufactured using Finnish cellulose fibre, which is not included in the EU´s list of prohibited ingredients in composite products. Our products have been approved for use with foods according to the EU standards, and no harmful substances will be released even in long-term use – be it with cold or hot foods.